Ongoing Collective DIARY

ヨーテボリ滞在記03
2020年6月18日伊佐治雄悟

気がつけばKonstepideminでの滞在も残すところ1ヶ月半となってしまった。6月、7月もエンジョイしたいところだがスウェーデン人の夏休みはガチなので、話し相手も少ないだろうな〜。ただこちらに来て散歩の大切さに気付いたのは大きな収穫だった。東京はあんまり散歩向きの天気が少ない気がする。多分残りの滞在は散歩したり制作したりして過ごすのでしょう。収穫といえば、この滞在で餃子作りが上手くなった。クリスマス時期の集まりで2回ほど餃子を作って評判が良かったので、調子に乗って何度もビーガン餃子を作ったのだ。クリントイーストウッドの餃子映画「グラン・トリノ」では、外国人嫌いの老人が近所のベトナムコミュニティと親交を持つキッカケになったのは確か餃子だった(独自解釈)。ただ、Konstepideminの皆さんは餃子がなくても親切にしてくれたけど、ないよりはあったほうが良かったと思っている。
ロックダウンをしてないことで有名なスウェーデンですが、体調が悪いと流石に餃子会などへの参加は自粛する。だから中止になってしまった餃子パーテーもあり、次なる機会を伺っている。

※写真は5月に知り合いの実家兼サマーハウスにお邪魔した時の散歩の写真。

Latest DIARY
» 2020年10月5日
スピード
» 2020年9月1日
時間ネェ
» 2020年8月6日
Match pants
» 2020年7月12日
Thursday 9th of July