
15組のキュレータ&アーティストが生みだした至極の映像群
[日時] 2016年11月19日(土)
15:30~18:00
※18:30~シンポジウム『コレクティブの現在』
ゲスト、白川昌生(美術家)、毛利嘉孝(社会学者)
[会場] シネマまえばし(マップ)
群馬県前橋市千代田町五丁目1番1 前橋プラザ元気21・別館3階
(旧前橋西武ウォーク館 旧テアトル西友)
[入場] 無料
2016年11月19日(土)、Ongoing Collectiveは群馬県前橋市にある映画館”シネマまえばし”を舞台に、1夜限りのスペシャル映像祭『ハイブリッド映像論』を開催します。Ongoing Collectiveは、この夏東京・吉祥寺にて結成された、現代美術作家、映像作家、画家、写真家、彫刻家、パフォーマー、ミュージシャン、キュレーター等、全45人からなるアーティスト集団。今回の企画では、コレクティブメンバーがキュレーターと映像作家にわかれタッグを組み、新作映像作品を制作。当日は、全15本のハイブリッド=異種混合の映像作品を一挙公開します。上映後は「コレクティブ=集団としてのアーティスト」の可能性を探るシンポジウム『コレクティブの現在』を開催。アートと映像が出会って起きるハイブリッドな事件を目撃してください。
curator × Artist
- 阿部葉子 × 青木真莉子
- 飯川恭子 × 大木裕之
- 蛭子未央 × 多田佳那子
- 柴田祐輔 × 片山真妃
- 万代洋輔 × WY
- 伊佐治雄悟 × 山本篤
- 早川真奈 × 齋藤春佳
- 東方悠平 × 阪中隆文
- 吉田絵美 × 鷺山啓輔
- 高村瑞世 × 鈴木光
- うらあやか × 千葉正也
- 弘川ゆきえ × 二藤建人
- 髙木花文 × 和田昌宏
- 秋葉大介 × 村田啓(from 秋葉大介推薦)
- 内海潤也(from 前橋映像祭) × 林俊作(from 前橋映像祭)
ジングル
滝川たきを a.k.a. 東野哲史
投票をお願いします
当日は、審査員および観客のみなさんにどの上映作品が一番面白かったかを投票していただきます。得票数1位の作品を制作したキュレーターと作家のタッグには、作家の千葉正也作成の記念トロフィーおよび、次回、Ongoing Collectiveの海外での交流展やレジデンス等において、優先的にその企画に参加できるようになります。
審査員:白川昌生(美術家)、毛利嘉孝(社会学者)、小川希(Ongoing Collective)
Ongoing Collectiveのお披露目となる2016年7月23日(土)~8月7日(日)の展示会期中はコレクティブのメンバーの作品展示や各種イベントに加え、ラジオ局「Ongoing Radio」が登場!!
会期中の毎日20時から(一部生放送を除く)以下のアドレスから聞けます。
http://www.ustream.tv/channel/cMz6PXYbxBD
Ongoing Radio タイムスケジュール
7/23(土)
20:00〜
(生放送)
- オープニング「Hello Ongoing Collective」(小川希)
7/24(日)
20:00〜
- WYのラジオメール便 第1回(MC WY)
- はじめてのフェブラリー「ラーメン屋てっぺん」(柴田祐輔・山本篤)
- 逆行のオベリスク 第106話「ホームセンター」(和田昌宏)
- 小鷹拓郎と山奥で出会った謎の男たちのラジオ(小鷹拓郎)
ゲスト:ヤマトタケルの生まれ変わりの男
この番組は、日本全国の山奥で活動する謎の男たちに、わたくし小鷹が突撃インタビューしていく実録ラジオ番組です。今回のゲストは、四国の山奥で出会った「ヤマトタケルの生まれ変わり」であるという30代の男性お遍路さん。ユダヤの末裔でもあり天皇の親戚。両親はともに山伏。生まれながらにして「霊界のサラブレット」である彼が、世界の真理について語ります。
ヤマトタケル、天草四郎、ユダヤ人、天皇、宇宙、紀元前から現在に至るまで世界を裏で操っている巨大組織、3.11の真実、緑の目を持つ幻の人工種族・アーリア人とは何なのか?全てがひとつに繋がる1000次元先の大予言。果たして世界はどうなってしまうのか?山奥から宇宙へ解き放つ魂のラジオ。
7/27(水)
13:00〜19:00
(生放送)
- 「6時間の長い会話」(英語放送)
地主麻衣子(from 東京)とミルナ・バーミア(from エルサレム / パレスチナ)による6時間の公開生放送をおこないます。
20:00〜
- WYのラジオメール便 第1回(MC WY)
- あべちゃんのお悩み相談室(阿部葉子)
- はじめてのフェブラリー「キノピオピノッキオ」(柴田祐輔・山本篤)
- はじめての「コントラ」(柴田祐輔・山本篤)
- はるかの3分クッキング(齋藤春佳)
暑さのせいか、なんだか慌ただしい日々のせいか、はたまた飽きてきたのか、実は、オンゴーイングカフェスタッフのはるかは、ここ2週間くらい料理への情熱をすっかり失ってしまっていた。カフェスタッフとして実にあるまじきことだけれども。1人でいる時フルーツグラノーラばかり食べちゃう。
そんな彼女が、さまざまな食材や人々との出会いを通じて料理への情熱を取り戻すまでのドキュメンタリー。3分くらいで作れそうな気がする料理の紹介です。
- 逆行のオベリスク 第106話「ホームセンター」(和田昌宏)
- 逆行のオベリスク 第125話「ブリティッシュタウン」(和田昌宏)
- 逆行のオベリスク 第223話「NASA」(和田昌宏)
7/28(木)
19:00〜20:30
(生放送)
- 日本にいかにフェミニズムが不足しているか/short of feminism in Japan(英語放送)(多田佳那子・蛭子未央・Johanna Fell)
7/29(金)
20:00〜
- WYのラジオメール便 第2回(MC WY)
- はじめてのフェブラリー「マリアのことは知らない」(柴田祐輔・山本篤)
- はるかの3分クッキング(齋藤春佳)
- 先輩たち話長い・前半(二藤建人)
- 逆行のオベリスク 第97話「母の家」(和田昌宏)
- 逆行のオベリスク 第188話「すっぽん」(和田昌宏)
7/30(土)
20:00〜
- はじめてのフェブラリー「南場2曲」(柴田祐輔・山本篤)
- はじめてのフェブラリー「毎年一回は集まろう」(柴田祐輔・山本篤)
- あべちゃんのお悩み相談室(阿部葉子)
- 逆行のオベリスク 第156話「メルヘンの街」(和田昌宏)
- WYのラジオメール便 第3回(MC WY)
- WYのラジオメール便 第4回(MC WY)
- 小鷹拓郎と山奥で出会った謎の男たちのラジオ(小鷹拓郎)
ゲスト:山奥で15年間テント生活しながら修行している61歳の男
この番組は、日本全国の山奥で活動する謎の男たちに、わたくし小鷹が突撃インタビューしていく実録ラジオ番組です。今回のゲストは、四国の山奥で15年間修行を続けている61歳の男性お遍路さん。なんとブルーシートで作った手作りテントで15年ちかくも野宿生活。ガムテープで雨もりを修繕し、柱はお遍路で使っている金剛杖。年季のはいったテントの中では、キリスト教、ヒンドゥー教、仏教など、ありとあらゆる宗教の本が置かれている。「人間はいつ死ぬかわからない」そんなことを胸に秘め、悟りを開くために日々修行中。四国は歩いて19周。山奥生活 は15年。61歳の男性お遍路さんが実践している衝撃の修行生活に迫ります!
- はるかの3分クッキング(齋藤春佳)
7/31(日)
16:00〜17:00
(生放送)
19:00〜
(生放送)
- スペシャルトーク「東南アジア、東アジア、そして日本のコレクティブの現在」
ゲスト:松本哉(素人の乱)
8/3(水)
14:00〜18:00
(生放送)
20:00〜
- WYのラジオメール便 第5回(MC WY)
- はるかの3分クッキング(齋藤春佳)
- 作業用BGMコレクティブ(高石晃)
- 小鷹拓郎と山奥で出会った謎の男たちのラジオ 第2回「ゲスト:山奥で15年間テント生活しながら修行している61歳の男」(小鷹拓郎)
- 逆行のオベリスク 第55話「上陸」(和田昌宏)
- 逆行のオベリスク 第153話「トルコ」(和田昌宏)
8/4(木)
20:00〜
- WYのラジオメール便 第6回(MC WY)
- はじめてのフェブラリー「モットオフ」(柴田祐輔・山本篤)
- はじめてのフェブラリー「ハンバーガーハンバーガー」(柴田祐輔・山本篤)
- 夜の英会話(MEGUMI SUNAHARA)
- 先輩たち話長い・後半(二藤建人)
- 逆行のオベリスク 第235話「光のなかで」(和田昌宏)
- 逆行のオベリスク 第4話「移住」(和田昌宏)
8/5(金)
19:00〜
(生放送)
8/7(日)
17:00〜
(生放送)
- クロージングシンポジウム「コレクティブは可能か?」