綺麗な部屋を散らかすためには、紙、もしくは衣類を置けるところに置いていくことだ。ゴミは見つけ次第そのままにすることを心がけなさい。手に取ったらゴミ箱へ入れなくちゃいけなくなるのだから。
大切なものは大切ではない紙の上に、どうでもいいものを中途半端に開いて、できるだけ無駄なスペースを作るように絶妙な角度で机の半分を割いて積み重ねなさい。少しずつもう半分も侵食すること。脚となるゴミ、天板となるゴミ。ものはゴミを経て素材となり、第二の役割が与えられる。テーブルの完成である。なお、足も天板もA4コピー用紙だ。とにかく紙を置くことです。届いた手紙やチラシ。領収書の類。
今日買った本も例に漏れず紙であるため、積み重ね対象だ。ただ、ゴミとは別でどこにでも置いていいというわけではない。まず数ページ読んで、先週買った本の上に置く。それが所作というものだ。その下には先々週の本。先月の本。本本本本。タイトルが目に入ることが大事なのだ。面白い本が手元にあることで勇気が湧いてくる。本を持つ喜びとは、読む可能性を持っていることだ。本を読むことと本を持つことは同じことではない。
大きい本は、反らないようにハードカバーの本の積み重なりの高さを揃えてその上に置くことを心がけなさい。
お気付きか。この部屋で、本の栞に困ることはないことに。そこへ転がっているインドカレー屋の割引券を半分に折って挟むといい。私はよくそれをする。
あの白い紙の下に何があるんだろう、と思ってめくっても、水道料金のお知らせとインドカレー屋のB6のチラシしかないのだから心配はいらない。倒れないように注意して、コップを置いてみるといい。紙束が机を水滴から守ってくれる。
この部屋を片付けるよりも引越しをする方が楽なのではないか。そう思うことも少なくない。ただゴミを捨てればいいのはわかるのだけど。それにゴミは意外とそんなにないこともわかってる。友達から「エクストリーム」と評されたこともある私たちの作業部屋。
9月には大きな荷物と作品がこの部屋に運び込まれる。展示が3つ始まっているだろう。火を放ちたい。
緑色の顔をしたジム・キャリーがやってきて、でっかいハンマーでぶっ壊してくれないだろか。
生活と芸術は不可分だけれど事務と美術は分けるべきだ。やることだけが増えて行く。本当にやるべきことが後回しになっている。これなんのためなのよ、複雑で混迷を極めたメールのやり取り!!!!!!ファック!
人に言われても思考が重たくて返事に2時間くらいかかる。しゃべる言葉ややらなきゃいけないことの優先順位が頭の中で渋滞し詰まってから、2億光年が経とうとしている。まじもー無理!!!!!!私が二倍になることでしか解決できないのがもどかしい。
私は「する」時間に重きを置きすぎて、準備や片付けを軽んじすぎている。熟考することでなく、安定でなく、混沌とした慌ただしさの中に身を置いている。反応ばかりをしていてゆっくり考えられていない。
パフォーマンスの記録はどうしたらうまくいくんだろう。私の作品記録はきっと世界最低レベルだと思う。
厳密さの方向性とドキュメンテーションの方法が噛み合っていないのだろう。
自分にできないことは人に任せればいいのだけど、その準備をする頃にはもうその作品への熱は記録とは別のところに向いていて、撮影する用の作品に作り直してしまう。
どのように記録すればいいわけ・・・みんなどうしてる?
あと、部屋は片付けたほうがいいですかね。
(Yahoo!クソ袋)
うらあやか